【抗議呼び掛け】 『テレビで中国語』で「台湾を中国の一部」とする地図を使用  【 訂正謝罪を!】

投稿日:2013-06-13 - 投稿者(文責):mumeijin

このエントリーをはてなブックマークに追加

.


本稿は永山英樹 台湾研究フォーラム会長からの御教示戴いた情報に基づき著述しました。ここに感謝を申し上げると共に、永山英樹会長のブログを併せて御一読ください。

『台湾は日本の生命線』6月13日(木)條
「NHKが『台湾入り中国地図』―追及から逃げる視聴者窓口(附:証拠動画+抗議呼び掛け)」


【注意】
批評、検証の為に著作物の一部を引用する事は著作権法により保護された権利であり、NHKが本動画を削除しようとする意図が有る場合は先ず当方に連絡する義務が有る。


NHK的犯罪證據=包括台湾的中國地圖/NHK 『テレビで中国語』で「台湾入り中国地図」を使用

まずは一分弱の上の動画を御覧になって頂きたい。
この動画は「NHK Eテレ(NHK教育テレビ)」の『テレビで中国語』第3課、平成25年4月16日(火)22:00~22:25に放送されたものである(再放送は4月19日AM6:00~6:25)。

この中で講師役の阿部力さんが生徒役の北乃きいさんに対して「中国の地名でどこを知っていますか?」と質問しているシーンがこの動画である。その中で一瞬の事(約2秒)だが中国の地図が表示されている。この場面が放送された時刻は22時16分50秒~約2秒。そしてこの地図を見ながら北乃きいさんは「(中国で知っている地名として)広州、香港、天津、上海」と解答している。

なんとこのNHKが使用する中国地図には台湾が描かれており、都市名(省都)として「台北」が記載されているのである。

いうまでもなく「台湾は中国の一部である」「台湾は中華人民共和国の一省」というのは中国併合を目論む中国共産党の政治プロパガンダで事実ではない。当然ながらこの「中国地図」には朝鮮半島、インドシナ半島は描かれていない。中国に接するだけの別の国であるのだから当然である。それではなぜ台湾を中国とするこの誤った地図をNHKは使用するのか?

6月13日(木)、NHKに説明を求めると「二ヶ月前の番組なので確認しようがない」という。この説明は公共放送局としていかにも頼りなく無責任である。そのためNHKに当日の番組を検証して頂く為、ここに動画を投稿した次第である。

なおNHKがこの検証動画を削除をしようとする事は「確認・検証する義務」を放棄する事を意味する。「二ヶ月前の番組なので確認出来ない」というNHKに対し、一受信料負担者がNHKの見解を求める為に記録したものだからである。この動画を積極活用してNHKはなぜ台湾を中国の一部とする様な中国共産党が主張する誤った地図を使用するのか、誠実に回答する義務がある。

難しい事ではない。

スリランカがインドの一部でない様に、台湾は中華人民共和国の一部では断じてない。つまりは唯それだけの事なのであるが、NHKには理解出来ない。
この余りに杜撰で無神経なNHKの台湾に対する扱いに抗議ならびにNHKの見解を確認してみよう。

NHKは平成四年にNHK自身が認めた悪質なやらせ番組『奥ヒマラヤ 禁断の王国ムスタン』を放送したという前歴が有る。NHKには過去を省みて真摯なる対応を願う。
.

◆訂正・謝罪要求に協力を!0570-066-066(NHK視聴者窓口)◆
   mail:http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


河内長野市商工会青年部オフィシャルサイト